Apple IDを二つ作ってしまい片方のアカウントを削除したい場合や、別の理由でApple IDを完全に削除したい場合に、今回Apple IDアカウントを永久に削除する方法をご紹介します。
まず、Apple IDアカウントを削除するとどんな影響が出るかご確認ください。
- iTunes StoreやApple Books、App Storeでの購入履歴にアクセスできなくなります。
 - iCloudに保存されている写真、ビデオ、ドキュメントは永久に削除されます。
 - iMessage、FaceTime、iCloudメールを使ってアカウントに送られたメッセージを受け取ることができなくなります。
 - iCloud、iTunes、Apple Books、App Store、Apple Pay、iMessage、FaceTime、およびiPhoneを探すなどのサービスにサインインしたり、使用したりすることができなくなります。
 - Appleのサービスに関連するお客様のデータは永久に削除されます。(一部の例外が適用される場合があります。)
 - データを削除しても、修理やApple Storeでの注文がキャンセルされることはありません。ただし、Apple Storeで予定されていた予約はすべてキャンセルされ、開いているApple Careのケースはアカウントが削除されると永久に利用できなくなります。
 
Appleは、Apple IDのアカウントを永久に削除するだけでなく、一時的に無効化する機能も提供していますが、それでもアカウントを削除したい場合は、下の手続きをご確認ください。
Apple IDアカウントを永久に削除する方法
- Appleの「データとプライバシー」ウェブページに行きます。
 - 削除したいアカウントでログインします。
 - 下の方にある「アカウントの削除を依頼する」をクリックしてください。
 - アカウントを削除し、データをバックアップするか確認してください。
 - Apple IDで定期購読しているものがあるか確認してください。
 - アカウントを削除する理由を選択し、「続行」をクリックします。
 - 残りの続きに従って、Apple IDアカウントを永久に削除します。